国際TBC高等専修学校 HOME >> コース案内 >> 保育・福祉コース
保育・福祉コースChild Care and Welfare

人との触れ合いが好き、子どもが大好き! 社会の役に立ちたい! そんなキミにおすすめなのがこのコース。
保育と福祉、両方の分野における基礎的な知識の習得と実習を通して、
より実践的な技術を身につけるためのカリキュラムを組んでいます。在学中に資格取得を目指しながら、今後ますます社会的ニーズの高まるであろう保育・福祉分野の専門職に向けての基礎づくりをします。

子どもやお年寄りに接する上で、実践的な知識と技術、そして経験は必要不可欠です。本コースでは、より確かな技術と経験を身につけるため、グループ内の専門学校や特別養護老人ホームなどの施設を訪れて、より現場に近い環境での学習を多く取り入れています。専門学校グループならではの環境で実践力を身につけることができます。 他人(ひと)への思いやりの心を育み、即戦力として活躍できる人材を育てます。
目指す資格・検定/卒業後の進路Capabilities/After graduation
即戦力として介護の現場へ、専門学校でより専門性の高い資格・免許を!
介護職に就労するために必要不可欠なホームヘルパー2級の資格が在学中に取得可能なので、卒業後、いち早く即戦力として介護の現場にデビューできます。また、専門学校に進学し、介護福祉士などの上級資格や保育士・幼稚園教諭の免許取得を目指す選択肢もあります。本校で身につける実践的な知識や経験は大きなアドバンテージになるでしょう。
目標とする資格・検定
■ 保育技術検定
音楽・リズム・造形・言語を手段とする表現技術などを学習し、将来保育の仕事に役立つ能力と実践的な態度を身につけます。
■ ホームヘルパー2級
介護を必要としているご家庭を訪問し、家事援助や身体介助をします。在宅サービスの中核職種であり非常に人気の高い職業です。
目標とする進路
- ■ 保育士
- ■ 幼稚園教諭
- ■ ホームヘルパー
- ■ 介護福祉士
保育・福祉コースの特徴Course Outline


- 保育に不可欠な、折り紙・貼り絵・紙芝居・絵本の読み聞かせなどの実践的な実習を通して、楽しみながら保育技術検定などの取得に必要な知識や技術を学習します。
- 子どもにとって「遊び」は非常に大切な役割を持っています。子どもの「遊び」や「表現」「生活」など、子どもの文化に関する知識や技術を習得します。


- 実習を通して、ベッドメイキング・食事・入浴・排泄などのホームヘルパーに必要な基礎技術を学びます。施設実習では実際に施設やご利用者様のご自宅を訪問し、ご利用者様との触れ合いを通して、より専門的な技術を学ぶことができます。
- 福祉サービスのあり方やホームヘルパーとしての倫理観、また介護保険制度など、福祉に関することを基礎から学習します。


- 介護用ベッドなどを利用しての介護実習の他、専門学校の施設を利用しての入浴実習や、グループ内の福祉施設を利用しての現場での実習も行います。

- ティビィシィグループは栃木県内に多数の福祉施設を持っています。生徒は実習を兼ねて年に何度か訪問し、現場で貴重な体験をしています。
(写真左/和見山苑:特別養護老人ホーム)
(写真右/グリーンビラ:特別養護老人ホーム)
カリキュラムCurriculum
Day | mon | tue | wed | thu | fri |
---|---|---|---|---|---|
HR 09:30-09:40 | SHR | ||||
1 09:40-10:25 | 国語総合 | 英語I | 英語I | 理科総合A | 体育 |
2 10:35-11:20 | オーラルI | 数学I | 基礎介護 | 家庭基礎 | 体育 |
3 11:30-12:15 | 発達と保育 | オーラルI | 基礎介護 | 接遇 | 家庭基礎 |
12:15-13:05 | Lunch time | ||||
4 13:05-13:50 | 保育技術 | 国語総合 | ピアノ実践 | 社会福祉基礎 | 発達と保育 |
5 14:00-14:45 | 保育技術 | 総合的学習 | 理科総合A | 社会福祉基礎 | LHR |
6 15:00-15:45 | 総合的学習 |
■ 専門科目 | |
---|---|
実習 | 発達と保育 |
ビジネスマナー | 児童文化 |
社会福祉基礎 | 保育技術 |
社会福祉制度 | ピアノ実践 |
接遇 | |
基礎介護 |
■ 一般科目 | |
---|---|
世界史A | 美術I |
地理A | オーラルコミュニケーションI |
現代社会 | 英語I |
数学I・A | 家庭基礎 |
理科総合A・B | 情報A |
体育 | |
保健 |
OB&OG・先輩・先生からのメッセージMessage

最新の学校案内パンフレットを無料でお送りいたします。本校ならではのユニークなカリキュラム構成、生徒・卒業生・先生たちの、たくさんの「声」を掲載。自分のやりたい事をじっくり選べます。
Profile/栃木市立都賀中学校出身/石嶋 純(平成22年度卒業)
国際介護福祉専門学校在学中
僕は中学生の頃に保育士になる夢を持ちました。在学中は、今まで経験したことのないピアノの実習などに戸惑いを感じた時もありましたが、夢を実現するため一生懸命取り組んできました。専門学校進学後はさらに高度な知識や技術を身につけ、子どもたちに好かれる保育士になれるよう頑張りたいと思います。